google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典blog✨🪷 🌿和歌 ときどき漢文🌿

源氏物語、枕草子をはじめ古典の中の 美しい和歌 漢文を紹介してまいります🌸

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

さしぐみに 袖 濡らしける 山水に すめる心は 騒ぎやはする🌿 源氏の君へ by 北山の僧都🪷

さしぐみに 袖 濡らしける 山水に すめる心は 騒ぎやはする 源氏の君へ by 北山の僧都 〜あなたが 不意に来られてお袖を濡らされたという山の水に、 心を澄まして住んでいるわたしは心騒ぐことはありません。 第4帖 若紫 「それは非常にうれしいお話でござ…

枕結《ゆ》ふ 今宵ばかりの 露けさを 深山《みやま》の苔に くらべざらなん🌸 源氏の君へ by 若紫の祖母(尼君)より🌿

枕結《ゆ》ふ 今宵ばかりの 露けさを 深山《みやま》の苔に くらべざらなん 源氏の君へ by 若紫の祖母(尼君)より 〜旅寝の枕を結ぶ 今宵一晩だけの涙を、深山の苔と比べないでください。 今晩だけの旅の宿で涙に濡れているからといって 深山に住む私達のこ…

初草の 若葉の上を 見つるより 旅寝の袖《そで》も 露ぞ乾《かわ》かぬ🌿若紫の祖母の尼君に by 源氏🌱【第5帖 若紫】

初草の 若葉の上を 見つるより 旅寝の袖《そで》も 露ぞ乾《かわ》かぬ 若紫の祖母の尼君に by 源氏 〜初草の若葉のような方を見てからというもの、恋しく思う気持ちで 旅寝の袖も涙の露に濡れて乾かないのです。 若紫 第5帖 源氏が、 「仏の導いてくださる…

光ありと 見し夕顔の うは露は 黄昏時《たそがれどき》の そら目なりけり🌿光る君へ by 夕顔の君🪷

光ありと 見し夕顔の うは露は 黄昏時《たそがれどき》の そら目なりけり 光る君へ by 夕顔の君 〜光輝いているように見えた夕顔の上の露は、 黄昏時(たそがれどき)の見間違いでした。 ぜひ、全文もご覧ください 光り輝くほど美しいと思えた夕顔の上露 (…

夕露に ひもとく花は 玉鉾《たまぼこ》の たよりに見えし 縁《えに》こそありけれ🪷夕顔のきみへ by 源氏🌿【第4帖 夕顔】

夕露に ひもとく花は 玉鉾《たまぼこ》の たよりに見えし 縁《えに》こそありけれ』 夕顔の君へ by 源氏 〜夕露という愛情でこうしてあなたは花ひらき 私がが覆いの紐を解く(覆面を外し顔をみせる)のは、 たまたま通りかかって お会いしたのが縁となったの…

山の端《は》の 心も知らず 行く月は 上《うは》の空にて 影や消えなん🌕 夕顔の君へ by 光る君🪷

山の端《は》の 心も知らず 行く月は 上《うは》の空にて 影や消えなん 夕顔の君へ by 光る君 〜山の端の気持ちも知らずに、その山の端めざして傾きゆく月は、 空の中ほどで光が絶えてしまうのではないでしょうか。 第4帖 夕顔 呼び出した院の預かり役の出…

いにしへも かくやは人の 惑ひけん わがまだしらぬ しののめの道🪷夕顔の君へ by 光る君

いにしへも かくやは人の 惑ひけん わがまだしらぬ しののめの道 夕顔の君へ by 光る君 〜昔もこのように 人は恋にとまどったのだろうか。 私は まだ知らなかった夜明けの道 第4帖 夕顔 呼び出した院の預かり役の出て来るまで留めてある車から、 忍ぶ草の生…

前《さき》の世の 契り知らるる 身のうさに 行く末かけて 頼みがたさよ🌼 光る君へ by 夕顔の君🪷

前《さき》の世の 契り知らるる 身のうさに 行く末かけて 頼みがたさよ 光る君へ by 夕顔の君 〜前世からの因縁が知られる今のこの身の辛さですから、 来世をあてにはとてもできません。 第4帖 夕顔 源氏は身にしむように思って、朝露と同じように短い命を持…

優婆塞《うばそく》が 行なふ道を しるべにて 来ん世も 深き契りたがふな🌸 夕顔の君へ by光る君

優婆塞《うばそく》が 行なふ道を しるべにて 来ん世も 深き契りたがふな 〜優婆塞《うばそく》がお勤めしている御仏の道に導かれて、 来世でも私たち二人の深い契りを違えないようにしてください 優婆塞《うばそく》とは、在家の男の仏教信者のこと。 第4帖…

朝霧の 晴れ間も待たぬ けしきにて 花に心を とめぬとぞ見る🪷 光る君へ by 六条御息所の女房 中将の君🌿

朝霧の 晴れ間も待たぬ けしきにて 花に心を とめぬとぞ見る 光る君へ by 六条御息所の女房 中将の君 〜朝霧の晴れる間さえ待たずにお帰りになられるご様子なので、 朝顔の花になどお心を止めていないのだとばかり思っていました。 さらりと源氏の誘いをかわ…

咲く花に 移るてふ名は つつめども 折らで過ぎうき 今朝の朝顔🌼 六条御息所の女房 中将の君へ by 光る君

咲く花に 移るてふ名は つつめども 折らで過ぎうき 今朝の朝顔 六条御息所の女房 中将の君へ by 光る君 〜咲く花のように美しい貴女に心を移したという風評は はばかられますが、 やはり手折らずには 素通りしがたい 朝顔の花(中将の君)です。 第4帖 夕顔 …

寄りてこそ それかとも 見め黄昏《たそが》れに ほのぼの見つる 花の夕顔🪷〜光る君へ by 夕顔の君🌸

寄りてこそ それかとも 見め黄昏《たそが》れに ほのぼの見つる 花の夕顔 光る君へ by 夕顔の君 〜近寄ってこそ誰かと判別できるでしょう。 黄昏時にぼんやりと見たのが夕顔の花であるかどうか‥ (私が光源氏かどうか、近寄ってみれば確認できますよ) 第4帖…

心あてに それかとぞ見る 白露の 光添へたる 夕顔の花🌿〜光る君へ by 夕顔の君🌸

心あてに それかとぞ見る 白露の 光添へたる 夕顔の花 光る君へ by 夕顔の君 〜当て推量で源氏の君かと拝見します。 白露が光を添えている夕顔の花のような 美しい御顔のあの方を‥ 夕顔ゆうがお 源氏が引き受けて、 もっと祈祷《きとう》を頼むことなどを命…

光る君へ『数ならぬ 伏屋《ふせや》におふる 身のうさに あるにもあらず 消ゆる帚木』by 空蝉の君🪷

『数ならぬ 伏屋《ふせや》におふる 身のうさに あるにもあらず 消ゆる帚木』 by 空蝉の君 〜物の数でもない みすぼらしい屋根の低い小さな家(伏屋)生まれという 評判が立つのがつらいですから、 あるのかないのかわからずに消えてしまう帚木のように、 貴…

帚木《ははきぎ》の心を知らで その原の 道にあやなく まどひぬるかな💐源氏より 空蝉の君へ

帚木《ははきぎ》の心を知らで その原の 道にあやなく まどひぬるかな 〜帚木の、遠くからは見えるが近づくと消えてしまうという心を知らないで、 その原の道にわけもわからず、迷い込んでしまいました。 箒木 ははきぎ 私はもう自分が恥ずかしくってならな…

空蝉様へ🪷『見し夢を 逢ふ夜ありやと 歎《なげ》く間に 目さへあはでぞ 頃《ころ》も経にける』by 源氏

空蝉の君へ 『見し夢を 逢ふ夜ありやと 歎《なげ》く間に 目さへあはでぞ 頃《ころ》も経にける』 by 光る君 〜見た夢を、あなたに逢う夜があるのかと嘆いているうちに 目までが合わないで、日にちも経ってしまったなあ。 箒木 ははきぎ 源氏の手紙を弟が持…

『つれなさを 恨みもはてぬ しののめに とりあへぬまで 驚かすらん』 by 源氏🌿 身の憂さを 歎くにあかで 明くる夜は とり重ねても 音《ね》ぞ泣かれける』 by 空蝉🪷【箒木】

つれなさを 恨みもはてぬ しののめに とりあへぬまで 驚かすらん by 源氏 〜あなたの薄情な態度に恨み言を十分に言わないうちに夜も白みかけています。 鶏までが取るものも取りあえぬまで 慌ただしく鳴いて私を起こそうとするのでしょうか。 身の憂《う》さ…

『ささがにの 振舞《ふるま》ひしるき 夕暮れに ひるま過ぐせと 言ふがあやなき』by 式部丞 🆚『逢ふことの 夜をし隔てぬ 中ならば ひるまも何か 眩《まば》ゆからまし』by 🧄女子👩‍🎓【帚木】

『ささがにの 振舞《ふるま》ひしるき 夕暮れに ひるま過ぐせと 言ふがあやなき』 by 式部丞 しきぶのじょう‍ 〜クモ️が巣を張れば愛しい人が訪れるといいます、 そのクモの動きで私が来るのが明らかに分かっているはずの夕暮れ時に、 ニンニクの匂いが消え…

【箒木】山がつの垣《かき》は荒るともをりをりに哀れはかけよ撫子の露🌸〜夕顔の君から頭中将へ

山がつの垣《かき》は荒るともをりをりに哀れはかけよ撫子の露 〜山がつの家の垣根は荒れていますが、時々は、 垣根に咲く撫子のようなわが子にはお情けをかけてください。 父親もない人だったから、 私だけに頼らなければと思っている様子が何かの場合に見…

左馬頭👨‍💼「手を折りて 相見しことを 数ふれば これ一つやは 君がうきふし」 女👩‍🦰「うき節を 心一つに数へきて こや君が手を 別るべきをり」【箒木 ははきぎ】

第2帖 箒木(ははきぎ)雨夜の品定めより 左馬頭‍ 手を折りて 相見しことを 数ふれば これ一つやは 君がうきふし 〜指を折り二人で過ごした思い出を数えてみると あなたのことでつらい目を見たのは、この一回切りだったでしょうか 女君‍ うき節を 心一つに …

いときなき 初元結ひに 長き世を 契る心は 結びこめつや【桐壺帝】💐むすびつる 心も深き もとゆひに 濃き紫の 色しあせずば【左大臣】〜第1帖 桐壺より

いときなき 初元結ひに 長き世を 契る心は 結びこめつや いときなき はつもとゆひに ながき世を ちぎる心は むすびこめつや 幼い君の 初めての髻もどどりを結う時に、あなたの娘と永い契りをかわすようにと 願いをしっかり結び込めましたか? 源氏の君と左大…

雲の上も 涙にくるる 秋の月 いかですむらん 浅茅生《あさぢふ》の宿🍂 〜桐壺帝が更衣の実家を思いやって詠んだ歌【第1帖 桐壺より】

雲の上も 涙にくるる 秋の月 いかですむらん 浅茅生《あさぢふ》の宿 雲の上(=宮中)でも、悲しみの涙に曇ってよく見えない秋の月は、 どうして澄んで見えることがあろうか、草深い更衣の実家では‥ (残された人達は悲しみにうちひしがれ、どのように暮ら…

天に在《あ》っては比翼の鳥、 地に生まれれば連理の枝🪷長恨歌(ちょうごんか)より 【第1帖 桐壺】

太液《たいえき》の池の蓮花《れんげ》にも、 未央宮《びおうきゅう》の柳の趣にも その人は似ていたであろうが、 また唐《から》の服装は華美ではあったであろうが、 更衣の持った柔らかい美、 艶《えん》な姿態をそれに思い比べて御覧になると、 これは花…

尋ね行く まぼろしもがな つてにても 魂のありかを そこと知るべく🪷〜桐壺更衣を失い 悲しむ桐壺帝が詠んだ歌🍂 【第1帖 桐壺】

尋ね行く まぼろしもがな つてにても 魂のありかを そこと知るべく (たづねゆく まぼろしもがな つてにても たまのありかを そことしるべく) 〜捜しに行く幻術師げんじゅつしがいてほしいものだ。 人づてにでも亡き桐壺更衣きりつぼのこういの魂たましいの…

いとどしく虫の音《ね》しげき浅茅生《あさぢふ》に露置き添ふる雲の上人《うへびと》〜宮中に戻る靭負命婦に桐壺更衣の母君が詠みかけた歌【第1帖 桐壺】

いとどしく 虫の音ねしげき 浅茅生あさぢふに 露置き添ふる 雲の上人うへびと 〜虫の声がしきりにしているこの草深い荒れ果てた家に、 ますます悲しみの涙の露を置き添える宮中のお方よ。 桐壺更衣 きりつぼのこうい亡き後の里を、 帝の使者として見舞った靭…

🍂鈴虫の 声の限りを 尽くしても 長き夜飽かず 降る涙かな 🪷靭負命婦(ゆげいみょうぶ)【第1帖 桐壺】

鈴虫の 声の限りを 尽くしても 長き夜飽かず 降る涙かな 鈴虫のように声の限りをつくして泣いても、 秋の夜長にいつはてるとも知れず、しきりにこぼれる涙であることよ。 桐壺帝きりつぼていの使いで、亡き桐壺更衣きりつぼのこういの母をみまった 靭負命婦…