google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典blog✨🪷 🌿和歌 ときどき漢文🌿

源氏物語、枕草子をはじめ古典の中の 美しい和歌 漢文を紹介してまいります🌸

第12帖 須磨(すま)源氏物語

ふる里を 峯の霞《かすみ》は 隔つれど 眺《なが》むる空は同じ雲井か〜須磨の地で京に残してきた人たちのことを考え 悲しい気持ちになる源氏🪷

ふる里を 峯の霞《かすみ》は 隔つれど 眺《なが》むる空は同じ雲井か 須磨の地で京に残してきた人たちのことを考え 悲しい気持ちになる源氏 〜住みなれた都の方を 峰の霞は遠く隔てている。 わたしが悲しい気持ちで眺めている空は 都であの人が眺めているの…

いとどしく 過ぎ行く方の 恋しきに うらやましくも帰る波かな〜須磨の渚に寄せる波を見ながら読んだ歌 by 源氏の君🪷

惜しからぬ 命に代へて 目の前の 別れをしばし とどめてしがな と夫人は言う。 それが真実の心の叫びであろうと思うと、 立って行けない源氏であったが、 夜が明けてから家を出るのは見苦しいと思って 別れて行った。 道すがらも夫人の面影が目に見えて、 源…

唐国《からくに》に 名を残しける 人よりも ゆくへ知られぬ 家居《いへゐ》をやせん〜須磨についた源氏が口ずさんだ歌🌊

惜しからぬ 命に代へて 目の前の 別れをしばし とどめてしがな と夫人は言う。 それが真実の心の叫びであろうと思うと、 立って行けない源氏であったが、 夜が明けてから家を出るのは見苦しいと思って 別れて行った。 道すがらも夫人の面影が目に見えて、 源…

惜しからぬ 命に代へて 目の前の 別れをしばし とどめてしがな〜須磨へと旅立つ源氏に 悲しみで胸張り裂けそうな紫の上の歌🪷

惜しからぬ 命に代へて 目の前の 別れをしばし とどめてしがな 須磨へと旅立つ源氏に 悲しみで胸張り裂けそうな紫の上の歌 〜惜しくもないわたしの命に代えて、 今のこの別れを 少しの間でも引きとどめて置きたいものです 【第12帖 須磨 すま】 惜しからぬ …

生ける世の 別れを知らで 契りつつ 命を人に 限りけるかな〜月の光の中、紫の上は美しく座っている。悲しみの中の源氏の君の歌🌖

生ける世の 別れを知らで 契りつつ 命を人に限りけるかな 月の光の中、 紫の上は美しく座っている。 悲しみの中の源氏の君の歌 〜生きている間にも 生き別れというものがあるとは知らずに 命のある限りは一緒にと 信じていましたよ。 【第12帖 須磨 すま】 …

咲きてとく 散るは憂けれど 行く春は 花の都を 立ちかへり見よ〜王命婦(おうみょうぶ)が東宮に変わって代作した歌🪷

咲きてとく 散るは憂《う》けれど 行く春は 花の都を 立ちかへり見よ 王命婦(おうみょうぶ)が東宮に変わって代作した歌 〜咲いたかと思うと すぐに散ってしまう桜の花は悲しいけれども 再び都に戻って来て春の都を御覧ください。 【第12帖 須磨 すま】 咲…

別れしに 悲しきことは 尽きにしを またもこの世の 憂さはまされる〜藤壺の宮の歌に対しての 源氏の君の変化🪷

別れしに 悲しきことは 尽きにしを またもこの世の 憂さはまされる 藤壺の宮の歌に対しての 源氏の君の変化 〜父院にお別れした折に 悲しい思いを尽くしたと思ったはずなのに またも この世のつらさが増すことです。 【第12帖 須磨 すま】 「こういたしまし…

見しは無く 有るは悲しき 世のはてを そむきしかひも なくなくぞふる〜悲しみにくれた藤壺の宮の歌🪷

見しは無く 有るは悲しき 世のはてを そむきしかひも なくなくぞふる 悲しみにくれた藤壺の宮の歌 〜お連れ添い申した桐壺院は亡くなられ、 生きておいでの方は 悲しいお身の上の世の末を 出家した甲斐もないまま わたしは泣きの涙で暮らしています 【第12帖…

いつかまた 春の都の 花を見ん 時うしなへる 山がつにして〜源氏は東宮へもお暇乞いの挨拶をした。桜の花の散った枝に付けられた源氏の手紙🌸

いつかまた 春の都の 花を見ん 時うしなへる山がつにして 東宮(藤壺の宮と源氏の子)に送った 桜の花の散った枝に付けられた源氏の手紙 いつか再び 春の都の花盛りを見ることができましょうか 時流に見放された✴︎山賤やまがつのわが身となって。 ✴︎山仕事を…

亡き影や いかで見るらん よそへつつ 眺むる月も 雲隠れぬる〜父帝の昔のままのお姿が幻に見えた。その時の源氏の君の歌🪷

亡《な》き影や いかで見るらん よそへつつ 眺《なが》むる月も 雲隠れぬる 父帝の昔のままのお姿が幻に見えた。その時の源氏の君の歌 〜亡き父上は どのように御覧になっていらっしゃることだろうか 父上のように思って見ていた月の光も 雲に隠れてしまった…

うき世をば 今ぞ離るる とどまらん 名をばただすの 神に任せて〜源氏は加茂の社を遥拝し神にお暇乞いをした🌿

うき世をば 今ぞ離るる 留とどまらん 名をばただすの 神に任せて 源氏は 加茂の社を遥拝し神にお暇乞いをした 〜辛い世の中を今離れて行きます、 後に残る 噂の是非は、 糺の神にお委ねします。 やっと月が出たので、 三条の宮を源氏は出て御陵へ行こうとし…

ひきつれて 葵《あふひ》かざせし そのかみを 思へばつらし 加茂のみづがき〜右近の将監の蔵人は、馬から飛びおりるとすぐに源氏の馬の口を取って歌った。

ひきつれて 葵《あふひ》かざせし そのかみを 思へばつらし 加茂のみづがき 右近の将監の蔵人は、 馬から飛びおりるとすぐに源氏の馬の口を取って歌った。 〜(源氏の君の随身として)お供をして 葵を頭に挿した御禊の日のことを思うと 御利益がなかったのか…

涙川 浮ぶ水沫《みなわ》も 消えぬべし 別れてのちの 瀬をもまたずて〜源氏からの別れの手紙を読み、心みだれ涙ながらに書いた朧月夜の尚侍の返歌🪷

涙川 浮ぶ水沫《みなわ》も 消えぬべし 別れてのちの 瀬をもまたずて 〜涙川に浮かんでいる水の泡も消えてしまうでしょう。 生きて再びお会いできる日を待つこともなく。 【第12帖 須磨 すま】 源氏はまた途中の人目を気づかいながら 尚侍《ないしのかみ》の…

逢瀬なき 涙の川に 沈みしや 流るるみをの 初めなりけん〜源氏は人の目を気づかいながら朧月夜の尚侍に別れの手紙を送った🪷

逢瀬《あふせ》なき 涙の川に 沈みしや 流るるみをの 初めなりけん 〜貴女に逢えないことで、涙の川に沈みました。 それが、流浪する身の上となるきっかけだったのでしょうか 【第12帖 須磨 すま】 源氏はまた途中の人目を気づかいながら 尚侍《ないしのかみ…

行きめぐり つひにすむべき 月影の しばし曇らん 空なながめそ〜別れを 悲しんでいる花散里を慰める源氏の君🌔

行きめぐり つひにすむべき 月影の しばし曇らん 空なながめそ 別れを 悲しんでいる花散里を慰める源氏の君 〜大空を行き巡り、 ついには月が澄んで輝くように、 しばらくの間曇っているからといって 悲観なさらないでください。 【第12帖 須磨 すま】 恋の…

月影の 宿れる袖は 狭くとも とめてぞ見ばや 飽かぬ光を〜月の光が花散里の袖の上に差している。別れを悲しむ花散里の歌🌖

月影の 宿れる袖は 狭くとも とめてぞ見ばや 飽かぬ光を 月の光が花散里の袖の上に差している。 別れを悲しむ花散里の歌 〜月の光が映っているわたしの袖は狭いですが そのまま留めて置きたいのです。 いつまでも見飽きることのない光を(光る君のことを‥) …

別れても 影だにとまる ものならば 鏡を見ても なぐさめてまし〜源氏の 遠くに離れても私の影はあなたのそばにいる‥それに対する紫の上の返歌🪷

別れても 影だにとまる ものならば 鏡を見ても なぐさめてまし 源氏の 遠くに離れても私の影はあなたのそばにいる‥ それに対する紫の上の返歌 〜お別れしても せめて鏡の中の影だけでもとどまっていてくれるものならば 鏡を見て慰めることもできましょうに …

身はかくて さすらへぬとも 君があたり 去らぬ鏡のかげ ははなれじ〜源氏との別れに悲しむ紫の上への歌🪷

身はかくて さすらへぬとも 君があたり 去らぬ鏡のかげ ははなれじ 源氏との別れに悲しむ紫の上への歌 〜たとえ我が身はこのように流浪しようとも 鏡に映った私の影は あなたの元を離れずに残っていましょう 【第12帖 須磨(すま)】 昼に近いころまで源氏は…

亡き人の 別れやいとど 隔たらん 煙となりし 雲井ならでは〜帰っていく源氏の君に大臣夫人の宮がお返しになった歌🪷

亡き人の 別れやいとど 隔たらん 煙となりし 雲井ならでは 帰っていく源氏の君に 大臣夫人の宮がお返しになった歌 〜亡き娘(葵上)との仲もますます遠くなってしまうでしょう 娘が煙となった都の空の下から あなたが居なくなってしまうのですから。 【第12…

鳥部《とりべ》山 燃えし煙も まがふやと 海人《あま》の塩焼く 浦見にぞ行く〜宰相の君から大臣夫人の宮の言葉を伝えられた源氏の歌🪷

鳥部《とりべ》山 燃えし煙も まがふやと 海人《あま》の塩焼く 浦見にぞ行く 宰相の君から大臣夫人の宮の言葉を伝えられた源氏の歌 〜あの鳥辺山で火葬にした妻の煙に似てはいないかと 海人が藻塩を焼く裏を見に行くのです。 【第12帖 須磨 すま】 「お目に…