google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典blog✨🪷 🌿和歌 ときどき漢文🌿

源氏物語、枕草子をはじめ古典の中の 美しい和歌 漢文を紹介してまいります🌸

🌕めぐりきて 手にとるばかり さやけきや 淡路の島の あはと見し月 by 源氏の君【第18帖 松風 まつかぜ】

🌕めぐりきて 手にとるばかり さやけきや

  淡路の島の あはと見し月 by 源氏の君

〜都に帰って来て手に取るばかり近くに見える月は

 あの淡路島を臨んで遥か遠くに眺めた月と同じ月なのだろうか

 

🌖浮き雲に しばしまがひし 月影の

 すみはつるよぞ のどけかるべき by 頭中将(義兄ではない別人)

浮雲に少しの間隠れていた月の光も

 今は澄みきっているように いつまでものどかでありましょう

 

🌙雲の上の 住みかを捨てて 夜半《よは》の月

  いづれの谷に 影隠しけん by 右大弁

〜まだまだご健在であるはずの故院はどこの谷間に

 お姿をお隠しあそばしてしまわれたのだろう

 

源氏物語 第18帖 松風 まつかぜ】

『めぐりきて 手にとるばかり さやけきや

  淡路の島の あはと見し月』

これは源氏の作である。

『浮き雲に しばしまがひし 月影の

 すみはつるよぞ のどけかるべき』

頭中将《とうのちゅうじょう》である。

右大弁は老人であって、

故院の御代《みよ》にも睦《むつ》まじくお召し使いになった人であるが、

その人の作、

『雲の上の 住みかを捨てて 夜半《よは》の月

 いづれの谷に 影隠しけん』

なおいろいろな人の作もあったが省略する。

歌が出てからは、人々は感情のあふれてくるままに、

こうした人間の愛し合う世界を千年も続けて見ていきたい気を起こしたが、

二条の院を出て四日目の朝になった源氏は、

今日はぜひ帰らねばならぬと急いだ。

一行にいろいろな物をかついだ供の人が加わった列は、

霧の間を行くのが秋草の園のようで美しかった。

近衛府《このえふ》の有名な芸人の舎人《とねり》で、

よく何かの時には源氏について来る男に今朝も

「その駒《こま》」などを歌わせたが、

源氏をはじめ高官などの脱いで与える衣服の数が多くて

そこにもまた秋の野の錦《にしき》の翻る趣があった。

大騒ぎにはしゃぎにはしゃいで桂の院を人々の引き上げて行く物音を

大井の山荘でははるかに聞いて寂しく思った。

言《こと》づてもせずに帰って行くことを源氏は心苦しく思った。

🎼🌼つごもり written by のる 

 

少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

[rakuten:f172065-kaga:10000923:detail]

[rakuten:f172065-kaga:10000920:detail]