2021-02-14から1日間の記事一覧
少納言は、ボケッとしている割には用心深く 半世紀の間、怪我などで病院に行ったことはありません多分 怖がりなので保険などもきちんかけるタイプでございましたが‥‥ 何年か前に、思いっきりやらかしたことがございますのよ 自転車保険更新忘れ(´;ω;`) そ…
少納言の朝は早い 朝の四時半には目が覚めて、 ボケラーとしながら歯磨きして、ボーッとしたままトイレ掃除して、 よっこいしょと身支度をいたします。 仕事の集中力が鈍るので朝は、ミルクコーヒーorミルクティー、お味噌汁くらいにしてます☕️ ぼんやりとリ…
少納言日記より再掲載 今日は、浜大津の明日都で大津市子ども・若者支援講演会に参加いたしました。 第一部は、「ひきこもり支援センターの活動について」 滋賀県ひきこもりセンター、大津市社会福祉協議会の方がそれぞれ活動や現状についてのお話をうかがい…
今、「風の時代」という言葉を耳にすることが多いと思います 「地の時代」「風の時代」とは、星座と惑星の配置によって名付けられたものです。 2020年に時代が大きく変化すると話題になっていましたが、 新型コロナウイルスよって世界中全てが一変してしまい…
少納言日記からの再掲載 少納言の若き頃のアイドル森高千里様 どの歌も好きなのですが、今でも無意識につぶやいてしまうのは、 勉強の歌 森高千里 『勉強の歌』 (PV) 勉強はできるうーちにーしておいた方がいいわ あとになって気づいたあって遅いわっ♪ 仰せ…
コロナウイルスが猛威をふるう今、 誰でもが不安に思うし、気持ちがざわざわします。 ただ歴史を紐解いていくとわかることは、不安や恐怖の元となる事象だけではなく、 人は心の乱れから普通ではありえない行動をとってしまう場合が多いということです。 大…
少納言日記より再掲載 コロナ禍、じわじわと身近に迫っていますが、 自分のやれることをやったら、あれこれ考えんとサッサと寝るに限る 睡眠をきちんと取るのは健康管理の基本 コロナウイルスに立ち向かうためには食う寝る笑う ニュースなどの情報は情報とし…